De:Lithe Last Memories -White Paper-(JP)
  • De:Lithe Last Memories
  • ゲーム紹介
  • トークンとNFT
    • ドール
    • 装備
    • GEEKトークンの基礎情報
  • GEEKトークンの獲得方法
  • NFTとearn力
  • ランド
  • $GEEKのエアドロップ
  • トークン価格変動リスク / NFTの不正取引等に対する対策
  • エコシステムの全体像
  • トークンのアロケーションと排出計画
  • ロードマップ
  • 関連リンク集
  • 補足説明資料
    • ドールタイプについて
    • ドールスキルの属性について
    • NFTドールのレアリティとearnの関係
    • ADP(エアドロップpt)情報の追記
    • アプリ内通貨の種類 (2024/9/24追加)
  • 更新履歴
GitBook提供
このページ内
  1. 補足説明資料

アプリ内通貨の種類 (2024/9/24追加)

通貨の種類と定義

xGEEKは、ほとんど意識せずに使えるようになっているものの、内部的には3種類の区分があります。

・ロギコ(LoGiCo): アプリ内で獲得できる無償扱いの通貨 ・xGEEK(有償): 対価を支払って得たxGEEK ・xGEEK(earn): GEEKBOXやランド収益などPlay to Earnによって得たxGEEK ・xGEEK(lite): 対価を支払った際に割引購入で得たxGEEK


通貨種別ごとの利用範囲

各種xGEEKの違いは、マーケットプレイスでの購入に利用できるかどうか、$GEEKに交換できるかどうかの2点になります。

ロギコ

xGEEK(lite)

xGEEK(有償)

xGEEK(earn)

マケプレ購入(青枠)

◯

◯

マケプレ購入(赤枠)

◯

◯

◯

xGEEKガチャ

◯

◯

◯

ロギコガチャ

◯

◯

◯

◯

その他(xGEEK)

◯

◯

◯

◯

その他(ロギコ)

◯

◯

◯

◯

GEEK交換

◯

※青枠: NFT状態のドールや装備のこと (ゲーム内でNFTという呼称を避けるための表現方法 ※赤枠: NFT化できないがゲーム内で売買できる装備


通貨の消費優先度 各種通貨は利用範囲が狭いものから順に消費されます。 各利用用途ごとに、利用できる通貨の中から優先度の高いものから順に消費されます。

ロギコ > xGEEK(lite) > xGEEK(有償) > xGEEK(earn)

前へADP(エアドロップpt)情報の追記次へ更新履歴

最終更新 7 か月前